Special life data.

【笑福亭鶴瓶に学ぶ】人付き合いのコツ5つ


心理カウンセラー・ラッキー

 

笑福亭鶴瓶さんは、若手芸人や素人さんからも「話しかけやすい」「からみやすい」として有名です。

そんな、人付き合いが上手な鶴瓶さんですが、若いころは意外や意外!「ひどい引っ込み思案」だったそうです。

 

一見とても強引で、恐いものなしのように見られがちな僕だが、正直なところは、気も小さいし、照れ性でもある。よく見ず知らずの人たちと、一回会ったっきりで、すぐにうちとけてしまう人がいるけれど、この頃の僕には、そんなことなどとても考えられなかった。

出典:『哀しき紙芝居』

 

鶴瓶さんは、「ひどい引っ込み思案」からどうやって脱出したのでしょうか?

また、人が集まってくる「優しいオーラ」をどのようにして身に付けたのでしょうか?

そこに至るには、それなりの努力があったそうです。

今回は、「人付き合いのコツ」を笑福亭鶴瓶さんに学びます。

スポンサーリンク

 

鶴瓶流・人付き合いの5つのコツ

 

①積極的にあいさつして、愛想を磨く

 

気が弱くて、引っ込み思案だった鶴瓶さんですが、「あいさつ」に関しては、子どもの頃からしっかりと教育されていたそうです。

 

五歳ぐらいになると、既に近所の人にはキチンと挨拶をするようになっていた。小学生になると、近所のおばちゃんを見つけては、こちらからまるで大人のように「ええ天気ですね」などと、声をかけたりもしていた。

出典:『哀しき紙芝居』

 

鶴瓶さんの愛想の良さは、「あいさつ」によって磨かれてきたのでしょう。

また、あいさつは「相手の心を開かせる強力な武器」にもなります。

ある心理学の実験では…

「募金をお願いします」のときは9.8%の人が応じてくれたのに対し、

こんにちは、募金をお願いします」のときは25.5%も応じてくれたそうです。

つまり、「こんにちは」のひと言で、2.5倍も相手の心を開かせることができるわけです。

人付き合いが上手くなる第一歩は、「自分から積極的にあいさつする」こと。「会話がうまい・ヘタ」よりも、まずは「あいさつ上手」になることが先決です。

 

 

②話し上手はネタ帳を持っている

 

人付き合いを上達させるのに、挨拶の次に大切なのが「会話力」です。とはいっても、一朝一夕で話し上手になることはできません。

そこでおススメなのが「ネタ帳」を作ること。というか、ネタ帳は必須です!

流暢に話すお笑い芸人でさえ、ネタ帳がなければ、まともに話すことができず仕事にならない。アドリブに聞こえる話でさえ、仕込まれたネタなのです。

鶴瓶さんも例外ではありません。

 

今日こんなおもしろいことがあったっていうのを毎日ノートにかいてるんです。2005年は1年間に584個おもしろいことがあったんですよ。

出典:『日経ビジネスアソシエ』2006年4月4日号

 

ネタ帳が僕の心強い味方になってくれている。前の晩にネタ帳を繰りながら、明日はこれとこの話を、この順番でやってみようなどと、一種の構成を考えることもある。(中略)

ネタ帳が手元にないと、なんとなく不安になってしまう。それほど僕にとって、このネタ帳は、貴重な存在になってしまった。

出典:『哀しき紙芝居』

 

会話を盛り上げるには「事前の準備」が最も重要です。

話芸の達人である明石家さんまさんは、強がりなのか、「ネタ帳はない。メモはしますけど…」と話していました。そのメモのことを「ネタ帳」って言うんですけどね!

ネタ帳をつけるようになると、「話し上手になる」というより、話したくて仕方なくなる。体がウズウズしてきます。

だから、熱く話すことができ、相手も興味をもって聞いてくれるわけです。

 

 

③相手の心を開くネタとは?

 

「人付き合いが上手い」というのは、「相手の心を開くのが上手い」と同義

相手の心を開くことができれば、もう立派な「人付き合いの達人」です。

鶴瓶さんは、相手の心を開くテクニックを詳しく語っています。

 

コレはテクニックとしてね、まず、自分の恥部を言うんです。ボクが一番恥ずかしいと思てることを相手の前で言ってあげる。すると、向こうも「アンタがそこまで言うてくれたのなら、私も言うわ」とノッてきはる。そうしたら、「そう、そう、ボクね、ほかにもこんなことあったわ」と、もっともっと恥ずかしいことをボクが言うわけ。「それなら!」って、向こうはもっと自分をさらけ出してきはる。

出典:『週刊明星』1990年11月1日号

 

相手の心を開くコツは、「自分の恥ずかしいことを話す」こと。

これさえ出来れば、たとえ初対面の相手でも、一瞬で親しくなることができます。

自分の恥ずかしい経験を、どんどんネタ帳に書き加えていきましょう。

スポンサーリンク

 

 

④「ご縁」を大切にすれば、優しいオーラが出てくる

 

犬は「人のオーラ」を見分け、優しい人には近づいていきますが、攻撃的な人や犬嫌いな人に対しては警戒心をあらわにします。

犬だけでなく、人間だって、「人のオーラ」を感じることができます。

現に鶴瓶さんは、人が集まりやすい「優しいオーラ」を身にまとっている。

それは、生まれ持った才能なのでしょうか?

 

俺に話しかけるとき、ちょっとみんな笑てはるやろ。山田洋次さんが「いいよなあ、鶴瓶さんは。寄って来たら、みんな笑ってる」って言ってた。俺、それ、望んでたんやもん。若いときから。自然にしているというよりも、目指さないとできない。

出典:『Switch』Vol.27

 

「優しいオーラ」を出すには、それを目指さないとできない。

では一体、鶴瓶さんは、どのような努力をしているのでしょうか?

 

いちばん大事なのは、毎日の自分の姿勢ですね。駅で人に話しかけられたときに、立ち止まってご挨拶して、ちゃんとしゃべって、そういうことをしていないと。当たり前のことなんですけど、だれかと出会うときは、それが自然と出てくるんです。

出典:『ステラ』2005年12月9日号

 

「毎日の自分の姿勢」がオーラとなって表れる。

確かにそうですよね!

犬嫌いの人が、犬の前で「わたしは、犬が大好きですよ~」という態度をとっても、それはすぐにバレてしまう。犬に好かれたかったら、普段から犬と触れ合っていることが必要なのです。

人間の場合は、これを「ご縁を大切にする」といいますが、鶴瓶さんは「ご縁をとことん大切にする人」なのです。

 

素人さん相手に、普通に話すって、できそうでできないんですけど、僕はいまでも最初にサインした人とつき合うてますから(笑)。当時は13歳の女の子でしたけどね。

出典:『BIG tomorrow』2011年4月号

 

ハンちゃんいうんは、僕のファンというか、昔やってたラジオのリスナーだったんですよ。でも、そんなファンが「いい歯医者を知りませんか?」なんて言ってくる芸人って、ほかにいますか(笑)。

出典:『BIG tomorrow』2000年7月号

 

どんな人とのご縁も大切にする。それが、オーラとなって表れるわけです。

もしも、「学生でお金が無かったころに、いつも大盛りにしてくれた食堂のおばちゃん」というような人がいるのなら、出世してからでも、そのおばちゃんの食堂で定食を食べる。

その気持ちがとても大切!ということです。

人付き合いって、深いですね!

 

 

⑤「信用」を得る方法とは

 

人付き合いにおいて、最も重要なのは「信用」です。信用できない人とは、深く付き合えませんからね。

鶴瓶さんにとって「信用できない人」というのは、態度をコロコロ変える人なのだとか。

それは、鶴瓶さんがまだ新人だった頃の経験が元になっています。

大物芸能人にはペコペコと頭を下げ、若手芸人は虫けらのように扱う人が、芸能界には多い。鶴瓶さんは、それに腹が立って仕方がなかったそうです。

それを反面教師にしているので、鶴瓶さんは誰にでも優しい。若手芸人から人気があるのもうなずけます。

鶴瓶さんは、誰にでも優しくすることの大切さについて、このように熱く語ります。

 

運送会社の人だって、いかに運んでいる荷物が価値の低いものだと分かっていても、それを、ぞんざいに放り投げたりするだろうか。荷物の中味がなんであれ、どの荷物も同じように、ていねいに扱えばこそ、運送会社の信用もあるのではないか。

出典:『哀しき紙芝居』

 

平等に、そして丁寧に扱うから「信用」が上がる。

ホント、そうですよね!人として大切なことを思い出させてくれます。

立川志の輔さんも、鶴瓶さんのエピソードを次のように話しています。

 

撮影をしていたら、そこに小学生ぐらいの女の子二人が見学に来ていた、と。師匠がその二人に、「今日は彼らの収録はないけど、普段はTOKIOとかV6とかいっぱいいるんやで。おじちゃんは結構ここに来てるから、観に来たいときは連絡しいや」と言って、自分の携帯番号を渡す。

出典:『Switch』Vol.27

 

どんな人にも、徹底的に丁寧なんですね!

こんなところを見せられたら、信用せずにはいられませんよね。

 

【参考文献】

 

 

「鶴瓶流・人付き合いのコツ」まとめ

いかがでしたでしょうか?

最後に、人付き合いのコツをまとめておきます。

「なぜか人付き合いが上手くいかない」という方は、ぜひ参考にしてください。

①自分から積極的にあいさつして、愛想を磨く

②ネタ帳を書き、話し上手になる

③自分の恥ずかしいことを話して、相手の心を開く

④「ご縁」を大切にすれば、優しいオーラが出てくる

⑤人によって態度をコロコロ変えない。誰にでも優しく丁寧に接すれば「信用」が得られる

 

以上「笑福亭鶴瓶に学ぶ◇人付き合いのコツ5つ」でした。

 

 

最後までお読みいただき、本当にありがとうございます!
(心理カウンセラー・ラッキー)

スポンサーリンク

この記事が役立ったと思ったらソーシャルメディアで共有してね。