Special life data.

【離婚原因】なぜ『性格の不一致』になってしまうのか?


心理カウンセラー・ラッキー

 

離婚原因は、今も昔も「性格の不一致」が断トツでトップ。

なぜ愛し合っていたはず二人が、「性格の不一致」に至るのでしょうか?

原因の多くは、生活の中でのささいな言葉がキッカケ。

ほんのささいな言葉から、二人の間にほころびが生じ、やがて「性格の不一致」に至るのです。

今回は、「性格の不一致」に至る原因を5つお伝えいたします。

これを知っておくだけで、無駄な「夫婦げんか」や「離婚」を回避できるかもしれません。

夫婦円満のためにも、ぜひ覚えておいてほしい内容です。

スポンサーリンク

 

『性格の不一致』に至る5つの原因

 

①返事を返さないと、3年後に離婚する⁈

 

ワシントン大学の研究によると…

「結婚したばかりの夫婦が、3年後に離婚しているかどうかを83%予測できる」そうです。

 

では、どうやって予測するのでしょうか?

それは、返事を返すかどうかです。

夫か妻が、相手に話しかけたとき、ウンともスンとも返さないのなら、3年後の離婚が予想できるのです。

 

あなたの周りにも、こんな夫婦はいませんか?

夫:「おーい、お茶もってきて~」

妻:「……」

夫:「おーい、お茶~」

妻:「聞こえてますよ!!」

このように、「返事を返さない夫婦」は3年後に83%が離婚するというのです。

ただ、これはアメリカでの調査ですので、日本人が83%も離婚するかどうかはわかりません。

しかし、相手に不満をもち、「離婚したい」という気持ちになることは確かでしょう。

 

ではなぜ、返事を返さないだけで、離婚したいと思うのでしょうか?相手に不満を感じるのでしょうか?

それには「承認欲求」が関係しています。

承認欲求とは、「認められたい」「褒められたい」という人間にとって非常に強い欲求。

「返事を返さない」=「存在否定」という強力なメッセージになるのです。

夫婦仲の悪い旦那が「スナック通い」するのも、家では満たされない「承認欲求」を、スナックで満たしているからです。

 

たかが返事ですが、夫婦仲にとって大切なものです。

「はい」「なに?」など、返事をするには1秒もかかりません。

夫婦仲にほころびができないよう、「返事」ぐらいはしっかり返しておくほうが無難です。

 

 

②「自分の育った環境」を相手に押し付ける

 

ある研究によると、夫婦関係が悪くなる一番の原因は「神経質」でした。

「自分が脱いだ靴ぐらい、下駄箱にしまってよ!」

「ワイシャツにアイロンをかけるのは当然だろ!」

このような言葉を投げかけることで、相手は「なんて神経質な人なんだろう」と感じてしまう。

それが耐えられなくて、やがて夫婦関係が破たんしていくわけです。

 

しかし、よく考えてみると…

これは「神経質」ではなくて、育った環境の違いなんですね。

人は、「自分の親の行動」=「当たり前」と思ってしまう傾向があります。

つまり、夫婦はそれぞれ違う家庭で育ってきたわけですから、「当たり前」がズレていて当然。

「自分の当たり前」を押し付けると、それは相手にとって「神経質」に見えてしまうのです。

 

これは、夫婦のどちらかが「悪い」とか「神経質」とかの問題ではありません。

ただ単に、育った環境の違いによる「当たり前のズレ」です。

そのことに気付くだけでも、少しは寛容になれるのではないでしょうか。

 

 

③何気に「人格攻撃」をしていませんか?

 

デンバー大学の研究によると…

「お互いに人格攻撃をし合う夫婦の離婚率は、そうでない夫婦の4倍になる」そうです。

 

人格攻撃とは、主語が「You」の文句

「おまえ、ほんとに不器用だなぁ~」

「あなた、イビキがうるさいのよ!」

このような人格攻撃で、夫婦関係が徐々に悪くなっていくのです。

当然ですよね!

 

人格攻撃は、夫婦間だけではなく、あらゆる人間関係で「絶対にやってはならない掟」のようなもの。

だから、ほとんどの人が、外では人格攻撃をしていません。

しかし、悲しいことに、もっとも大切な「家族」に対しては、平気で人格攻撃をする人もいます。

 

相手の欠点にケチをつけて、相手を変えたい気持ちはわかります。

ですが、それよりも、相手の長所や美点を探して褒めていったほうが、お互いの幸せにつながるのではないでしょうか。

結婚生活というものは、バラの花びらのように美しくもあり、デリケートで傷つきやすいものなのです。

 

 

④忙しいとケンカが増える!

 

ある博士が、妻たちに日記を書いてもらい、「夫婦ゲンカの意外な原因」を突き止めました。

その夫婦ゲンカの意外な原因とは、忙しさ

旦那が忙しいシーズンに限って、夫婦ゲンカが増加することがわかったのです。

 

人は、忙しいとイライラしがちです。

旅行中にケンカが増える夫婦も多いそうですが、それはスケジュールが忙しすぎるからでしょう。

新婚旅行でケンカして「成田離婚」なんて話も耳にしますが、それも「忙しすぎる」ことからくるイライラが原因かもしれません。

なので、ケンカの多い夫婦が旅行するのなら、北海道1周よりも、軽井沢でのんびりしたほうが良い。

それは、普段の生活でも同じことが言えます。

家庭内がバタバタしていると、どうしてもケンカが増えてしまいがち。

「落ち着いた雰囲気作り」も離婚回避には欠かせないことかもしれません。

 

 

⑤マンネリになると、意味のなく不満になる

 

人間は欲深くて、常に「変化」を求めます。

どんなカップルでも、最初は要求が少ないのですが、時とともにその度合いは増していきます。

「お話ししたい」
↓↓↓
「付き合いたい」
↓↓↓
「手をつなぎたい」
↓↓↓
「プレゼントが欲しい」
↓↓↓
「結婚したい」

などと、どんどん変化を求めます。

もしも、この変化がなければマンネリとなり、それは不満となって表れます。

 

夫婦関係でも同じことで、「マンネリ」が続くと意味もなく不満になってしまいます。

なので、パートナーと過ごす時間は、二人で楽しめるような工夫が必要。いくつになっても若い恋人同士のようなムード作りも大切です。

 

また、マンネリで特に気を付けたいのが「性生活」。

性生活がマンネリになると、なぜか夫婦関係も上手くいきません。

結婚生活の専門家、G・V・ハミルトン博士もこのように言っています。

「性生活さえ順調であれば、たいていの場合、ほかの少々の摩擦は問題にならない」

 

 

「性格の不一致に至る原因」まとめ

最後に、「性格の不一致に至る原因」をまとめておきます。

「離婚の始まり」に足を踏み入れないよう、ぜひ頭の片隅に置いておいてください。

①「返事を返さない」ことが離婚につながる

②自分の「当たり前」を押し付けると、嫌われる

③人格攻撃で、夫婦関係が破たんしていく

④忙しすぎると、夫婦喧嘩が増える

⑤マンネリになると、お互い不満になる

 

 

☆☆☆

以上、「なぜ『性格の不一致』になってしまうのか?」でした。

最後までお読みいただき、本当にありがとうございます。
(心理カウンセラー・ラッキー)

 

 

スポンサーリンク

この記事が役立ったと思ったらソーシャルメディアで共有してね。