Special life data.

上手な褒め方◇子どもを上手に褒める3つの法則

上手な褒め方◇子どもを上手に褒める3つの法則

心理カウンセラー・ラッキー

 

「はやく宿題しなさい!」

「さっさとお風呂に入りなさい!」

毎日、子どもを叱ってばかり。

 

「褒めて育てることが大切」だとは分かっているけど…

●褒めるところが見つからない

●どう褒めていいのか分からない

そんなお母さんも少なくないと思います。

悩む母親

 

そこで今回は、「子どもを上手に褒める3つの法則」をご紹介させていただきます。

 

ママが褒め上手になれば、子どもも生まれ変わります。

ママの「怒鳴り声」が、子どもの「笑い声」に変わり、笑顔の絶えない家庭になることでしょう。

 

スポンサーリンク

 

子どもの上手な褒め方とは?

 

重要ポイントここ重要です

ちょっと想像してみてください。

 

食事のときに…

「もう少し薄味のほうがいいんじゃない?」と旦那さんが助言してきたら。

 

イヤですよね。

ガックリして、やる気を失います。

 

反対に…

「この麻婆豆腐、すげぇうまいよ!」と旦那さんが喜んでくれたら。

 

うれしいですよね。

「次はもっと美味しいものをつくるぞ!」と、やる気が湧いてくるはずです。

やる気になる母親

 

子どもだって、同じ。

 

「ああしなさい、こうしなさい」と言われれば、やる気を失います。

その結果、”叱らないと動かない子”に育ってしまうのです。

 

大切なのは、まず最初に”褒める”こと。

褒める
↓↓↓
子どもがやる気になる
↓↓↓
褒めたくなる子に育つ

 

ちょっと無理してでも、まず最初に褒めてあげて、子どものやる気を引き出すことが大事。

「出来たから褒める」のではなく、「褒めるから出来るようになる」のです。

 

叱れば、子どもはすぐに動くかもしれません。

しかし、叱れば叱るほど、「やる気のない子」に育ってしまうのです。

 

 

上手な褒め方とは

 

大切なのは、まず最初に褒めてあげること。

そして、もう一つ大切なこと。

 

それは、”褒め方”です。

 

褒め方には、2種類あります。

・良くない褒め方

・上手な褒め方

 

●良くない褒め方とは

「いい子ね」「できたね」「おりこうさん」など。

 

●上手な褒め方とは

「うれしい」「助かるわ」「感動したわ」など。

 

この2つ、一体どこが違うのでしょうか?

 

というわけで、ここから本題に入ります。

 

 

子どもを上手に褒める3つの法則

 

01.上手な褒め方は「アイメッセージ」

 

●良くない褒め方は、「いい子ね」「できたね」「おりこうさん」

●上手な褒め方は、「うれしい」「助かるわ」「感動したわ」

 

この2つの違いは、”主語”です。

 

・良くない褒め方は、主語が「You」

「(あなたは)おりこうさんね」

 

・上手な褒め方は、主語が「I」

「(ママは)うれしいわ」

 

 

主語が「You」で褒めると、自信とやる気を失う

 

日本語は主語かなくても通じるから、なかなか気づきませんが…

主語がYouだと、「あなたは○○ね」という”評価”になってしまいます。

 

そして、評価されて育った子は、他人の目を気にするようになる傾向があります。

「人から良く思われたい」「これをしたら、どう思われるだろう?」と。

 

他人の評価が気になって、失敗を恐れたり、自信を失ったりするのです。

 

それだけではありません。

「褒めてくれないのなら、やらない」と、自主性まで失う可能性も高まります。

 

主語が「You」で褒めていると、さまざまな副作用が出てきてしまうのです。

 

 

主語が「I」で褒めると、自信とやる気が芽生える

 

一方、「うれしい、助かるわ」と、主語が「I」で褒められた子は…

自信をもつようになります。

 

人に喜んでもらえることで…

「わたしはお役に立っている」

「ぼくは価値のある人間だ」

と思えるからです。

 

さらに、自信が育つと、やる気も湧いてきます。

 

大人だって、そうですよね。

「君のおかげだよ。本当に助かるよ」と社長から言われれば、俄然やる気が湧いてくるものです。

 

子どもの自信とやる気を育てる上手な褒め方は、主語が「I」。

「お母さん、うれしいわ」

「すごーい!感動したわ」

「ありがとう!」

「おかげで助かるわ」

これを、”アイメッセージ”と言います。

 

アイメッセージだと、些細なことでも褒められます。

「ぜんぶ食べてくれて、お母さんうれしいわ!」

「あなたが健康なだけで、ママは幸せなの!」

 

満面の笑みで「おかえりー!」と手を振るだけでも、アイメッセージの褒め言葉になります。

おかえり!

 

上手な褒め方は、主語が「I」。

「ママがどれほど嬉しいか」を子どもに伝えれば、それでOK。

 

やがて、子どもの自信が高まり、「褒めてあげたくなる子」に育っていくものです。

 

 

02.”大切な親友”と思えば、すべて上手くいく

 

「褒めて育てなくちゃ」と思っていても、ついカッとなって、また怒鳴ってしまう。

上手く褒められない母親

 

そんなお母さんに、おすすめの方法があります。

 

それは…

子どもを「大切な親友」と思うこと。

 

大切な親友に対して…

「さっさとやりなさい!」

「なんで片付けないの!」

「どうして30点なのよ!」

 

そんなこと、言えませんよね。

もう少し言い方を工夫するはずです。

 

「すぐにやってくれると嬉しいな」

「ピカピカに片付けると気持ちいいわよ」

「大丈夫!次はきっといい点がとれるわよ」

 

「大切な親友」と思うと、叱ることがグッと減ります。

自然と”上手な言い回し”ができるようになるので、子どものやる気も高まります。

 

そして、子どもがちゃんと出来たら、アイメッセージで上手に褒めてあげる。

それが、子どもを健やかに育てるベストな方法だと思います。

 

 

03.心から褒め言葉が出てくる秘訣

 

意識しなくても、上手な褒め言葉が、どんどん口から出てくる。

そんな便利な方法があります。

 

それは…

当たり前に感謝すること

 

「今日も健康でいてくれて、ありがたい」

「元気に学校から帰ってきてくれて、ありがたい」

「美味しそうにご飯を食べてくれて、ありがたい」

「一緒にお風呂に入れて、ありがたい」

 

子どもが、まだお腹にいるときに…

「五体満足なら、それだけでいい」

そう思いましたよね。

子どもの無事を願う母親

 

当たり前に感謝して、その気持ちを取り戻すのです。

 

「ありがたい、ありがたい」と感謝していると…

日常の当たり前の生活が、本当にありがたく思えてきます。

 

すると、ちょっとしたことでは腹が立たなくなる。

さらに、心からの褒め言葉が、勝手に出てくるようになるものです。

 

「おかえりー!元気に帰ってきてくれて嬉しいわ」

「ぜんぶ食べてくれてありがとう」

「お手伝いありがとう。大好き!」

 

そんな言葉が、口からではなく、心から出てきます。

お母さんの不満も減り、笑顔の絶えない家族になることでしょう。

 

当たり前への感謝は、子どもの寝顔を見ながらすると、さらに効果的。

自分の心境の変化に、きっと驚くことでしょう。

 

 

おわりに

 

上手な褒め方を見てきましたが、いかがでしょうか。

 

たくさんのことをお伝えしましたので、最後にポイントをまとめておきます。

今すぐ出来そうなものから、ぜひ始めてみてくださいね。

 

●叱るとやる気を失う。褒めるからやる気になる。ちょっと無理してでも、まずは褒める

●上手な褒め方は、主語が「I」。「ママがどれほど嬉しいか」を子どもに伝えれば、それでOK

●子どもを「大切な親友」と思えば、叱ることが減り、上手な言い回しができる

●寝顔を見ながら、当たり前に感謝する

 

 

☆☆☆

以上、上手な褒め方◇子どもを上手に褒める3つの法則でした。

最後までお読みいただき、本当にありがとうございます!
(心理カウンセラー・ラッキー)

 

 

スポンサーリンク

この記事が役立ったと思ったらソーシャルメディアで共有してね。