Special life data.

色の効果|色が脳やホルモンに与える影響が凄い!

色の効果|色が脳やホルモンに与える影響が凄い!

しあわせプロデューサー・ラッキー

 

色の効果って、ホント凄い!

 

たとえば…

淡いピンクを見るだけで、女性ホルモンの分泌をうながし、美肌・美髪などの若返り効果がある

淡いピンク

 

このように、目から入った色は、脳を刺激してホルモン分泌を促すそうです。

 

他にも…

を見ると、血圧が下がる

寒色系の光の下では、60分が「40分くらい」に感じる

●自殺の名所の橋を、黒からに塗り替えたら、自殺が3分の1に減った

●ショッピング街の街灯を、系から系に変えたら、犯罪が年間1万件減った

●アメフト選手を試合前にい部屋に入れるようにたら、勝率が上がった

 

色の効果は、美容・健康・ビジネスから犯罪防止に至るまで、あらゆる場面ですでに応用されています。

 

私たちも、色の効果をうまく活用すれば…

今よりもっとハッピーになれるだけでなく、周りの人の心まで変えられるはずです。

 

色によって、分泌されるホルモンはさまざま。

ここでは、ピンクオレンジの7色の効果を、詳しくご紹介していきます。

 

スポンサーリンク

 

色とホルモン効果

 

赤色の効果

 

《分泌ホルモン》

・アドレナリン(やる気と活力)

 

《自分への効果》

・心身ともに戦闘態勢になる

・モチベーションが上がる

 

《周りの人への影響》

・やる気にさせる

・興奮させる

・人の目を引く

 

《赤のかしこい使い方》

元気が出ないときや、勇気が欲しきときは、赤いものを身に付けてモチベーションをアップ。

普段から覇気のない人は、部屋に赤い小物を増やすといいでしょう。

また、人の目を引いたり、興奮させる効果もあるので、「大人気商品」「激安セール」などは赤のPOPがベストです。

 

 

ピンクの効果

 

《分泌ホルモン》

・エストロゲン(女性ホルモン、美肌・美髪・若返り)

・βエンドルフィン(幸福感・鎮痛作用)

・ドーパミン(やる気・快感)

 

《自分への効果》

・女性ホルモンが増加して細胞が活性化

・美肌、美髪などの若返り効果

・幸福な気分なれる

 

《周りの人への影響》

・優しい気持ちにさせる

 

《ピンクのかしこい使い方》

とくにパステルピンクや淡いピンクは、見るだけで美容効果あり。

また、自分だけでなく周りの人まで、幸せで優しい気持ちにさせてくれます。

ただ、女らしさを強調する色なので、女性の多い職場の場合、ピンクを身に付けている女性は「嫉妬の対象」になる可能性があるので要注意。

 

 

オレンジ色の効果

 

《分泌ホルモン》

・インシュリン(血糖値の安定)

・グレリン(食欲増進)

 

《自分への効果》

・元気になり、気分が盛り上がる

・食欲増進

 

《周りの人への影響》

・陽気でハツラツとしたイメージを与える

 

《オレンジのかしこい使い方》

オレンジを身に付けると、気分が盛り上がり心はウキウキ。

周りから見ても、「あの人は元気そうだ」と感じます。

また、グレリンは食欲増進と脂肪蓄積の効果があるので、食が細い方にはOK。

太りやすい方は、オレンジを身に付けるのは避けたほうがいいかもしれませんね。

 

 

黄色の効果

 

《分泌ホルモン》

・エンドルフィン(活力・鎮静作用・抗酸化作用・免疫力アップ)

 

《自分への効果》

・愉快で元気な気持ちになれる

・抗酸化作用や免疫力アップなどの健康効果

 

《周りの人への影響》

・見る人を笑顔にする

・親しみやすさを感じさせる

 

《黄色のかしこい使い方》

黄色は、自他ともに「楽しくて元気な気分」にさせてくれる色。

ユーモアや親近感を感じさせる効果もあるので、友好関係を結びたいときは黄色を身に付けるのがベスト。

抗酸化作用や免疫力アップなどの健康効果もありますが、精神不安定なときはあまり見ないほうがいいそうです。

 

 

緑色の効果

 

《分泌ホルモン》

・アセチルコリン(リラックス効果・記憶力)

 

《自分への効果》

・神経の興奮を鎮めるリラックス効果

・ストレスで疲れた細胞を活性化

・記憶力が上がり、物忘れを防ぐ

 

《周りの人への影響》

・安心感を与え、人を癒す

・人から信頼され、仲良くなれる

 

《緑のかしこい使い方》

「パワースポットに行くと元気がみなぎる」と言いますが、緑の効果はそれと似ています。

神経・筋肉・血管など全身をリラックスさせてくれると同時に、活力がみなぎってくる。

それだけでなく、「緑色は細胞を再生させる」ということが、アメリカの研究でわかったそうです。

また、安心・安全をあらわす色でなので、人から信用を得るには緑色を身に付けるのが一番です。

 

 

青色の効果

 

《分泌ホルモン》

・セロトニン(心の安定・活力・集中力)

 

《自分への効果》

・不安をやわらげたり、心拍数を抑えたりして、心を落ち着かせる

・集中力や思考力のアップ

 

《周りの人への影響》

・誠実さや知的なイメージを与える

・時間を短く感じさせる

 

《青のかしこい使い方》

一言で「青」といっても、範囲は広い。

たとえば、紺色のスーツであれば、「誠実・知的・信頼」というイメージを与えられるので、営業マンやリクルートスーツにおすすめ。

水色の制服やスカーフであれば、優しく爽やかなイメージを与えられます。

また、青には心を落ち着かせる効果があるので、心配性や眠りの浅い方は、部屋に青いものを増やすといいでしょう。

ただ、青が多すぎる部屋は、逆に憂鬱になるそうです。

 

 

紫色の効果

 

《分泌ホルモン》

・ノルアドレナリン(興奮・恐れ・動揺)

 

《自分への効果》

・紫色は、心身にとってあまり良くない色。

・不安や動揺、ひどいと体調不良を招きます

 

《周りの人への影響》

・相手を動揺させる

 

《紫のかしこい使い方》

昔から、紫は「高貴な色」とされてきましたが、それは恐らく「相手を動揺させる」効果があるからでしょう。

紫は、交感神経を刺激するので、不安だけでなく、体調不良や生理不順の原因にもなるそうです。

そのため、病院では「紫はタブー」とされています。

 

 

 

☆☆

色とホルモンの関係を見てきましたが、いかがでしたでしょうか。

 

「今の気分や体調」に合わせて、色をうまく使いこなせば、きっとあなたの強い味方になってくれるでしょう。

仕事や人間関係も、今まで以上に上手くいくはずです。

 

「色の使いこなし術」をもっと知りたい方は、こちらの本が参考になると思いますよ↓

幸運を引き寄せる! 色のチカラ

 

 

☆☆☆

以上、色の効果|色が脳やホルモンに与える影響が凄い!でした。

最後までお読みいただき、本当にありがとうございます!
(しあわせプロデューサー・ラッキー)

 

 

スポンサーリンク

この記事が役立ったと思ったらソーシャルメディアで共有してね。